快捷搜索:  汽车  科技

高考日语听力总结(听力提分日语高考听力重点分析)

高考日语听力总结(听力提分日语高考听力重点分析)男:今はちょっと...女:課長、ちょっとご相談したいことがあるんですが。A. 6 か月B. 明日の午前C. 明日の午後 原文:

高考日语听力总结(听力提分日语高考听力重点分析)(1)

很多小伙伴每次听日语听力都犯头疼,明明词汇量积累足够,口语也可以,但就是听力不行,那可能说明一些日语中的重点词汇没掌握好,因此影响了整个句子的理解,今天小编就为大家分享一下考日语听力解题诀窍,大家一起学习一下吧。

高考日语听力总结(听力提分日语高考听力重点分析)(2)

高考日语听力解题诀窍

[~はちょっと...]听力考试中的重要的拒绝表现。

[~はちょっと...]是婉转拒绝对方邀请和提议时的表达方式。此时“ちょっと”不是“量少,一点点”的意思,而是“拒绝”。

1. 男の人はいつ時間がありますか。

A. 6 か月B. 明日の午前C. 明日の午後

原文:

女:課長、ちょっとご相談したいことがあるんですが。

男:今はちょっと...

女:明日はどうでしょうか。

男:明日の午前中も会議があるから、午後ならいいよ。

女:はい、わかりました。明日の午後、お邪魔します。

高考日语听力总结(听力提分日语高考听力重点分析)(3)

数量类

这类题目要听清数字数量的同时,注重名词和动词。看清题目中的主语和谓语。此外,此类题目有时会罗列出相关的表达,比如问男人或女人去年去了几个地方?原文中会出现去过的地方,听的时候要边听边记笔记。

7. 旅行にいったのは何人ですか。

A. 2人B. 3人C. 4 人

原文:

男:こんにちは、お久しぶりですね

女:こんにちは、お久しぶりです。

男:旅行からのお帰りですか。

女:ええ、友達と一緒に旅行に行ってきたんです。

男:そうですか。楽しかったでしょう。

女:ええ、友達と私、それから友達のお父さんとお母さん、4人で行って、たいへん楽しかったです。

高考日语听力总结(听力提分日语高考听力重点分析)(4)

先后顺序类

这类题目一般会与时间,物品或行为选择一起考查,所以一定要看清题目选项,尽可能按照材料的思路,听的过程中注意听表示先后顺序以及时间的词汇,边听边记关键词。

先后顺序的词:

これから、この先、この次、まず、この前、最初、最後...

8. 女の人はまずどこへいきますか。

A. 銀行B. 郵 便局C. 社長室、

9. 男の人は何を頼みましたか。

A. 葉書を買うことB. 年賀状を出すことC. 会社の案内を送ること

原文:

男:田中さん、これからのスケジュールはどうなっている?

女:まず、社長室へ行って、この報告書を出します。それから、銀行へ。

男:そうか。社長室と銀行か、郵便局へはいかない?

女:銀行の後は郵便局へ行って、会社の案内と年賀状を出します。

男:それなら、次いでに葉書を買ってきてくれない?頼むよ。

女:はい、わかりました。

问:女の人はまずどこへ行きますか。

问:男の人は何を頼みましたか。

高考日语听力总结(听力提分日语高考听力重点分析)(5)

高考日语听力总结(听力提分日语高考听力重点分析)(6)

在日语听力的学习阶段,大家一定要多听多练习,

希望以上的分享能让各位小伙伴有所收获。

猜您喜欢: