快捷搜索:  汽车  科技

日语四大基本句型例句(12条日语こ类语法句型分析)

日语四大基本句型例句(12条日语こ类语法句型分析)·こまったことに,子供たちはなきとまない。令人开心的是,我涨工资了。1.ことに動た/二形/一形+ことに,多接表示感情的词,中文可以翻译成令人……的是·うれしいことに,給料が上がった。

学语言,除了单词要多读多记多背之外,语法的记忆与也非常重要。很多同学们向六时限反应,开始学习日语的时候,觉得语法还不是很难,越学到后面越难。很多日语语法长的也很像,容易记忆混淆。

日语四大基本句型例句(12条日语こ类语法句型分析)(1)

的确,语法是日语学习中的一大难点,能全部牢记掌握每一条语法并且熟练运用,不是易事。但是其实,只要我们把每一条语法的接续,意义和例句背下来,相近的语法点单独列出,放在情境中去区分,粉碎这些难啃的骨头也是轻而易举。所以第六时限的老师每隔一段都会给大家列出一些重点日语语法的归纳和总结,帮助大家来记忆。本篇分享的是日语“こ”类语法句型。

日语类语法句型(12条

1.ことに

動た/二形/一形+ことに,多接表示感情的词,中文可以翻译成令人……的是

·うれしいことに,給料が上がった。

令人开心的是,我涨工资了。

·こまったことに,子供たちはなきとまない。

令人困惑的是,孩子一直哭个不停。

2.ことがある

①動た+ことがある,表示在过去发生的某事,可以翻译成曾经做过……

·わたしはりさんにあったことがあります

我曾经见过小李

·あの人は日本へ行ったことがあります

那个人曾去过日本

②動词書形/動ない+ことがある,表示有时会做什么

·忙しいとき朝ご飯を食べないことがあります

我忙的时候有时不吃早饭

·友達に会うことがあります

有时会遇见朋友

3.ことができる

動词書形+ことができる,表示能够做什么,会做什么,与本人意志有关。

·わたしはピアノを弾くことができます。

我会弹钢琴

·彼は中華料理を作ることができます。

我会做中国菜

4.ことにする

動る/動ない+ことにする 主观决定,下定决心做某事,出于自己的想法,安排

·めがねを買うことにする

我决定买眼镜

·ご飯を食べることにする

我决定吃饭

5.ことになる

動る/動ない+ことになる,公司领导对下级,组织对个人表达的命令,集体做的决定,常以ことになった的形式表述。

·フランスに転勤することになった

决定调职去法国

·会議は五階の会議室で行うことになった

会议决定在五楼举行

6.ことなく/こともなく

動辞書形+ことなく/こともなく,相当于“ないで”“ずに”,表示否定,类似于汉语中的“不……”

·どんな時でもあきらめることなく。

无论何时都不放弃

·わたしは一日も休むことなく,ようやくこの本を読んで終わった。

我一天也没休息,终于把这本书读完了

7.ことは…が…

動辞書形/一形の名词修饰形ことは動辞書形/一形の名词修饰形が

二形语干なことは…二形语干だが 表示承认前项,但后项会有转折,可翻译为…是…,但…

·日本語はわかることはわかるが あまり上手ではありません

我懂是懂日语,但不是很熟练。

·あの服はきれいなことはきれいだが,値段が高すぎる

那个衣服好看是好看,但价格很贵

8.ことはない

動辞書形+ことはない,常用なにも,わざわざ等呼应使用

·この事件はもうわかりましたから,いちいち説明することはない

这个事情我已经知道了,就没必要一一解释。

·インターネットでこの资料を調べられるため,わざと図書館へ来ることはない

在电脑上就能查阅资料,没必要来图书馆。

9.ことか

動/二形/一形/名の名词修饰形+ことか 表示非常强烈的感情,常与どれほど、どんなに、なんと呼应使用。可以翻译为多么…啊

·大学にあるとき,奨学金がもらえてどれほど助かったことか

上大学的时候,获得奖学金对我来说是多么大的帮助啊

·もう何度注意したことか

我已经提醒过多少次了啊

10.ことから

動/一形の名词修饰形+ことから

二形语干な/であることから

名词であることから

表示原因或者依据,可以翻译为“因为…”“从…来看”

·この川は,姿がげっぺいのように見えることから,「げっぺい」と呼ばれるようになった

这条河因为看上去像月饼,所以被叫做月饼河

·鍵が落ちていることから,母が帰ったことがわかった。因为钥匙掉在这了,妈妈肯定已经回来了。

11.ことだ

動辞書形/未然形+ことだ,表示忠告或建议等,可以翻译为“应该…”“不要…”

·スタイルをよくになりたいなら,適当な運動をすることだ

如果想保持好的身材,就应该适当的运动。

·日本語のレべルを上げたいなら,每日,練習をつづけることだ

要想提高日语水平的话,每天都得练习

12.ことだから

名词のことだから,表示说话人判断的依据,一般接在表示人物的名词后面,判断某人是怎样的性格,可以翻译为“因为…”

·学生にきびしいさい先生のことだから,学生に不利なことはしない

他是个对学生很严厉的老师,不会对学生做出对学生不利的事情

·そんな彼のことだから,頼めばきっと助けてくれるだろう。

如果找他帮忙的话他一定会帮我的。

希望以上12条关于日语こ类语法能够对大家的日语学习有所帮助。



猜您喜欢: